2022年度デンソーグループファミリー総合保障
17/88

約360万円約720万円約260万円約130万円5年間で・・・5年間で・・・10年間で・・・10年間で・・・20,000円■■ポイント1ポイント2ポイント長期間の介護に備え、介護保障は5型・6型、両親介護保障は4型をおすすめします。3※1 目安の金額です。(実際の費用はケアプラン等により異なります。)すべてのお客さまに一律にあてはまるものではありません。※2 自治体の補助がある場合があります。※3 所得が一定以上の場合は2割負担、又は3割負担です。※4 ショートステイの滞在費・食費等は公的介護保険の対象外です。(所得や預貯金等によっては対象となる場合があります。)公益財団法人生命保険文化センターホームページ「実際にかかる介護費用はどれくらい?」より独自作成厚生労働省「介護報酬の算定構造(令和3年4月施行版)」より独自作成https://api01-platform.stream.co.jp/apiservice/plt3/MTE0Nw%3d%3d%23Mzk4%23280%23168%230%2333C120D86400%23OzEw%23/1毎月かかる費用一時費用(初期費用)毎月かかる費用訪問看護・訪問介護・デイケア等のサービス利用金額(1割負担)※3支給限度額超過分(要介護3)(全額負担)ショートステイの食費・滞在費等※4ポータブルトイレ購入費・住宅改修費(1割負担)※3訪問介護・デイケア・生活援助等のサービス利用金額(1割負担)※3配食サービス(公的介護保険制度対象外)27,048円※1毎月の合計額59,598円15,400円※11年間で715,176円17,150円※120,000円※1一時費用16,261円※1毎月の合計額22,261円1年間で6,000円※1※2267,132円要チェック!両親介護保障の必要性がわかる動画を配信しております。右の二次元コードからリンク表示できますので、ご家庭にて読み取りください。公的介護保険で全額カバーはできず、経済的負担が発生します。介護期間の平均は約5年1か月!!※一定の金額が継続的に必要なため介護が長引くほど、経済的負担が大きくなります。※公益財団法人生命保険文化センター「令和3年度生命保険に関する全国実態調査」Aさんの場合1年前に脳梗塞で倒れて、右半身の麻痺と軽度の言語障害が残り、要介護3と認定され、在宅サービス等を利用。Bさんの場合軽度の認知症で要介護2と認定され、午前中と夕方、訪問介護や生活援助を受け、週2回はデイケアを利用。また公的介護保険対象外の配食サービスを月10回利用。要介護3の事例要介護2の事例介護にはいくらかかるの?

元のページ  ../index.html#17

このブックを見る